水嶋かずあきの甘辛問答

神奈川県平塚から、水嶋かずあきが語ります。
<< もたつく復旧 | main | 予想は予想、結果は結果 >>
正しい小便の仕方

お読みになる前に、お断りしておきます。
今日のテーマは本当にどうでもいい話です。
と言われると気になるでしょうが、

読み終わってだからなんだ、とかお叱りがあったら辛いですから、
あらかじめお断りしておきます。


テーマは放尿です。

以前このブログで、さる動物学者が、動物たちの放尿時間を調べたら、
押しなべて21秒だった、と言う学説?をレポートしていましたが、
この学説をこのブログでご紹介したものの、実際自分で体験してみて、
必ずしも一定ではないし、短い人も長い人も様々居るな、と実感したんです。
駅のトイレなんかで、並んでいると、グダグダ長ションベンの人もいれば、さっさ終らせる人もいて、
列の進み方が一定ではないでしょ。
まるで混んでるスーパーのレジみたいなもんで、
どの列に並ぶかは運不運ですよね。
ま、小便もこれと同じでしょ。
だから、あの学説はおかしいと思ったんです。

 

で、再び小便がテーマのレポートを読んだんです。
このレポートは、多分家庭などは中心だとは思うんですけど、
いわゆる蓋付便器で、男女兼用と言うか、大小兼用と言うか、まあ普通の便器です。
で、統計によると、
(イギリスの統計ですから日本であてはまるかどうかは分かりませんが)
男が小便をする際、立ってする人と座ってする人は、どれくらいの比率かということです。
それによると、立つ派は69%、座る派はわずか17%と言うことです。
残りの14%はその時次第で、原則ほぼ半々、と言う事でした。
で、勝手ながらこの数字をいじって、半々を7ポイントずつ分け合い、
立つ派 69+7=76。
座る派 17+7=24、と言う比率に分けます。
まあおっざっぱに4人に3人は立つ派ですね。
でも私の感覚から言えば、座る派が4人に1人いるということが驚きでした。
男たるもの立小便が本来だろ言うと。
肉体的にも、いわば立小便がしやすい構造なわけでしょ。
それを座るなんて、なんて女々しい、と思うんですね。


そもそもが座ってするのを、座りションベン、と江戸の頃はバカにしていたんですね。
犬だって、雄が片足上げてマーキングする小便は雄々しいでしょ。
雌は、正に座りションベンですものね。

 

ま、それはともかく、駅の公衆トイレなどで、

ズボンを腿まで降ろして用を足している人をたまに見かけます。
おそらくズボンの構造としては、あの窓からイチモツを取りだせば、用を足せるはずなんですが、
なんだって面倒な、ズボンをずり降ろすんだか、そこがよく分からない。
家での子供のころのしつけが悪く、

箸がうまく使えず、スプーンなどで食事をしている子を見かけることがありますが、
小便もしつけのうちなんでしょうかね。

 

で、このレポートの目的は立つとか座るではないんです。
立って放尿すると、その飛沫が飛び散る。

いや目には見にくいんですが、小さな飛沫が飛び散るんですね。
これを蛍光液を入れた水で実験しているんですが、
確かに結構飛び散っている。


ファブリーズで、この飛び散ったにおいを消すという専用の消臭剤のコマーシャルを放映していますが、
実際、飛び散らすことなく用を足すのは不可能に近いんですね。
まあ、そう言う映像をこのレポートでは動画で見せているんです。


で、十何通りかの実験結果、あの水のたまりのちょっと手前に落とすのが一番散らない、と分かったんですね。
ついつい、向こうの壁にぶつけてしまうんですが、これが大間違い。
そうか、気を付けよう、とこの動画を見て思ったんです。


しかしです。
この動画はおそらく、ちょっとした水鉄砲のようなもので

蛍光の液体を小便に見立てて撮影しているんですが、
まあまあそこそこの水勢なわけです。
そこで言いわけなんですが、少なくともあんな勢いで用を足した経験はここ10年以上ない、と。
年とともに、その水勢すら衰えてきているんですね。
どうってこともない能力ですが、年による衰えがさみしいですね。

 

ある小噺。
公園のトイレで若い男と、年配の男が並んで用を足してました。
隣の若者がイチモツに手を添えて小便をしているところを覗き込んで、
おわけ―の、なんだって、指なんぞ添えているんだ、わけーのにだらしがねえ、と。
言われた若者は年配の男の方を覗き込み、あんただって手をそえているじゃねえの、と。
すると、年配の男は、何言ってんだ、手を離したら、あごに小便がかかっちまうから押さえているんだ、と。

 

おあとがよろしいようで…。

| 水嶋かずあき | あれこれ | 09:39 | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
楽しい話です。小生、いつからか「ずりおろし」派になりました。
チャックを外しイチモツを探し引っ張り出す作業が大変ですから。特にモモシキの季節はもっと大変。「しつけ」のうちと言われると疑問ですね。爺さんには多いと思いますが。調べて下さい。
| もっちゃん | 2019/09/14 11:02 AM |









トラックバック機能は終了しました。
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ PROFILE